
飯こなのつゆを使っているので、腸内環境を整えてくれるオススメの豆ご飯のレシピです。1人分302kcal
材料
手順
グリンピースを鞘から出します。
(子供が喜んでお手伝いしてくれました)
米を洗い、飯こなのつゆ(濃縮7倍)と水を入れる。
発芽玄米を使っているので、お米が茶色に見えます。
(お米は、お好みのものをお使い下さい)
30分ほど浸水させてから、炊飯して下さい。
グリンピースを別の鍋で茹でます。
沸騰した湯に塩少々(分量外)を入れて、グリンピースを入れて2分茹でます。
鍋のまま冷ましておく。
ご飯とは別に茹でることで、鮮やかな緑色に仕上がります。
この手間をかけることで、グリンピースにシワがよらず、ふっくらと仕上がります。
ご飯が炊きあがったら、グリンピースを加えます。
混ぜたら出来上がり!
栄養成分表
一人前の量 115g
人数分 1
- 一人前につき
- カロリー 302.88
- *一日の摂取量の割合
- 全脂質 2.61g5%
- 全炭水化物 61.6g21%
- 食物繊維 4.9g20%
* 一日の摂取量の割合は、1日に2,000カロリー摂取が基本になっています。各個人の状態により、一日の摂取量の割合はこれより高くor 低く変化します。
材料
手順
グリンピースを鞘から出します。
(子供が喜んでお手伝いしてくれました)
米を洗い、飯こなのつゆ(濃縮7倍)と水を入れる。
発芽玄米を使っているので、お米が茶色に見えます。
(お米は、お好みのものをお使い下さい)
30分ほど浸水させてから、炊飯して下さい。
グリンピースを別の鍋で茹でます。
沸騰した湯に塩少々(分量外)を入れて、グリンピースを入れて2分茹でます。
鍋のまま冷ましておく。
ご飯とは別に茹でることで、鮮やかな緑色に仕上がります。
この手間をかけることで、グリンピースにシワがよらず、ふっくらと仕上がります。
ご飯が炊きあがったら、グリンピースを加えます。
混ぜたら出来上がり!